
はじめまして、HSP気質を持って生まれた私です。
自信がなくて、極度の人見知り、いじめられることは日常でした。
幼少期の家庭環境はというと、両親の折り合いが悪く、大人の顔色を窺う日々。
心配性で過干渉の母に依存して、自分ていうものがなく生きてきました。
人に対する恐怖心は30代になっても克服出来ず、疑ったり否定的な目で見てしまう、
常に人の顔色も気になるし、暇さえあれば自分の言動が相手に不快感を与えなかったか一人反省会。
人には裏切られてきたから信頼できない、自分のことも好きじゃない。
そんな面倒な性格の自分を知られてはいけないと生きていたし、
こんな考え方しかできない自分が恥ずかしくて誰に相談できるはずもなく。。。
うまく生きられないことを、人や環境や自分のせいにして、当然何も前進しない日々。
自分のことを自分が一番嫌っていました。
本格的に人間関係(自分)と向き合うことになった30代、
幼稚園、学校、習い事、職場、地域、それぞれの人と関わることが増え、主人、子供とも向き合う日々、
当然人間関係の悩みは尽きないし、なぜ生きる事はこんなにも苦しいのか?
心が限界を迎えました。
そんな時、江原啓之さんが書いた一冊の本と出合うことになります。
いわゆるスピリチュアルな視点で、起きたことを捉える考え方が書かれた本、
読み終えた時には心が軽くなっていたし、心から救われた気持ちになりました。
私からすれば目から鱗のその視点は(今思えば心理学の俯瞰して見る方法)によって、
自分を客観的に見れるようになるきっかけになったと思っています。
そこからは、苦しさから解放されたい一心で、脳科学や心理学全般、神仏の教え、人格形成、自尊心、マインドフルネス、HSP、トラウマ、多種多様な本を読み、ひたすら実生活に取り入れていきました。
自分の思考の偏りを知って、自分を変えることはその都度勇気がいりましたが、新しい自分に変わる度、改善されていく人間関係や現実がそれを証明してくれて、更なる努力や成長へのモチベーションに繋がりました。
もちろん時間はかかりましたが、今までの概念を壊し、自分の価値観を広げることは結果的には人間関係のストレスを減らすことに繋がり、今ある幸せを感じられることで、心の安定を得られるようになったと思っています。
私がこのホームページを作りたいと思ったきっかけの一つに、
娘もまた生きづらさを感じて生きていたことが大きな要因でもあります。
子供が幸せであることが親の一番の願いです。
生きずらさを感じている娘を見て、何もしてあげられない自分が不甲斐なく、自分のことよりも苦しかったです。
これも本を読んで後に知ったことですが、母親の生き方は子供の人生観に少なからず影響します。
子供は最初に母親から考え方や生き方を学ぶからです。
自分に厳しく、人に甘えてはいけない、自由であってはならない、頑張らないと価値がない、認めてもらえない。
何かを選択する時は自分ではなくて人を優先し、相手がどうしたいかを汲んでしまう。
それが例え自己犠牲であっても自分さえ我慢すればと忍耐で乗り越えようと思ってしまう。
子の幸せを願い、
常識があって、我慢も出来て協調性がある子に育てなくてはと必死でした。
自分がそう育てられてきたし、それを信じて疑うことすらなかった。
だから当たり前のように、自分に対してもそれを課していました。
思春期になり、反発が起き、私は沢山の大切なことに気付くのですが、
もっと根本的な、ずっと抱えてきた、私が一番向き合わなければならない事は、
自分を愛することでした。
過去を見つめ直し、育った環境、親、自分の気質も受け入れ、自分との関係を見直す必要がありました。
本当の意味で、新たな生き方を構築するためにはむしろこっちの方が私には必要だったように思います。
今悩みの渦中にいる方へ
私は長い間、自分の境遇や過去や現実を受け入れられず、自己否定し、生きる事が辛かったです。
けれどそれは誰のせいでもなくて、ましてや自分のせいでもなかったです。
生まれ持った気質、育ってきた環境や経験で培う価値観や概念がそれぞれにあるからです。
だからこそ、生きる事はそれに伴った悩みや葛藤、痛みがある、それはある意味当然のことだと思うのです。
それを感じることで、人は悩み成長します。
それには人との出会いが不可欠でした。
その経験で得られるものは人生の宝であり、
自分にない価値観を広げてくれる大切な存在でした。
闇があるから光が存在する。
全ての経験は今まで見えなかった素晴らしい景色を見せてくれました。
全ては自分次第で、いつからでも変われるし、変わる手立ても沢山あります。
その未来は無限の可能性や希望に満ち溢れています。
自分の人生の舵取りは自分であることを思い出し、あなただけの人生をあなた自身が選び、愛せますように。
私は沢山の人や本に救われました。
私の失敗や経験をシェアすることで、少しでも誰かの光になれたり、
何かのきっかけや、希望に繋がるお手伝いが出来れば、
私にとってこれ以上の幸せはありません。
必要な人に届きますように、皆さまの幸せを心から祈っております。
山崎 菜央
*Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略称で、生まれつき感受性が強くて敏感な気質をもった人を表します。昨今ではポジティブな意味を込めて「繊細さん」と呼ばれていたりします。HSPは先天的に生まれ持った気質で、環境や性格などによる後天的なものではありません。統計的には5人に1人が当てはまると言われています。
